ブログ更新 (花見(南大隅地区))

先週、鹿児島市の甲突川河畔で花見をしたときは寒くて桜は一分咲きくらいだったけど、今日は暖かく、日中の気温は30度近くまで上がりました。
今日(2019年4月8日)は、南大隅町で花見です。
桜は満開で、寒暖の差が激しいと体調をくずしそうですが、桜の開花には良かったようです。
花見の参加者は、当社が運営する「ねじめ温泉ネッピー館」と「観光交流物産館なんたん市場」のスタッフです。
近くの公園で肉を焼きました。静かでいい感じです。
日中はグラウンドゴルフを楽しむ人たちでいっぱいの公園も、今は誰一人としていません。
聞こえてくるのは風の音だけ。ゆっくりとした時間をすごせました。
自宅から「煮玉子」や新じゃがの「ほっこりジャガイモ」を持ってきてくれたスタッフもいました。
アットホームな感じのなか、煮玉子2個、新じゃがいも3個いただいて、焼き肉、おにぎり、焼きそば、スープ、えだまめ、殻付き落花生その他お菓子類。
桜は満開、お腹はいっぱい。下田館長の高血圧ネタで話は盛り上がり、時間は過ぎていきました。

DSC08126_-_コピー

ブログ更新 (職場巡回:ねじめ温泉ネッピー館)

2019年4月8日、職場巡回で南大隅町にある「ネッピー館」に行きました。
今日は休館日だったので出勤者は当直と2~3名位かなと思っていくと、多くの人が出勤して、普段できない草取り、風呂場のガラスのウロコ取りなど館内外の清掃をしていました。
草取りをしていた男性社員と、フロント周りを掃除していた女性社員に話をききました。
二人は、フロント業務の入社3ヶ月になる社員です。
電話応対、宿泊や宴会の予約管理など仕事に慣れてきたようです。
男性社員は、温泉の温度管理も重要な仕事で、これはもう少し経験が必要でトラブル対応となるとまだまだとか。
仕事に慣れてくるというか余裕が出てくると、業務の疑問点や改善点が見えてきました。
今後は、仕事を覚えることと並行して、少しでも仕事をしやすいようにとか、お客様が少しでも快適にすごせるように、問題解決や改善活動にも積極的に取り組んでいくようです。

DSC08106_-_コピー

ブログ更新 (職場巡回:北部斎場様)

2019年4月5日、職場巡回で北部斎場様へ行きました。
入社歴が一番浅い川上さんは、ちょうど1年になります。
物覚えが悪くて、とは本人の弁ですが、専門用語を理解して、記憶して、使えるようになるまでに割と時間がかかったようです。
今では先輩社員に見劣りすることなく仕事ができるようになりました。
それでも先輩社員のように上手くいかないが”台車”の取り扱い。
台車は柩(ひつぎ)を運ぶさいに使われます。
車の運転を始めた頃は、ハンドルとタイヤの向きや車幅の感覚がつかめず、ぶつかりそうになることがありますが、あの感じです。
初心者マークをはずせるのはもう少し時間がかかりそうです。

DSC08081

ブログ更新 (花見(鹿児島市地区))

甲突川河畔(高見橋から天保山橋まで)の桜は三分咲きといったところでしょうか。
聞くところによると、甲突川の開花は他のところに比べて遅れているらしい。
他のところとは、高度の高い土地にある桜のことで、甲突川の桜は市街地の低地にあるので比較的あたたかい。
冬場の気温が高く、この温度差が開花に影響があるらしいことを言っていた。
2019年4月4日、芙蓉商事鹿児島市地区の花見が甲突川河畔でありました。
場所にもよるけど、当社が抑えた場所の桜は一分咲きくらいだった。
そのことは、誰も気にしているようすはなく、「煙が目にしみる~」とか「肉は焼けたか~」とか「酒だサケ~」と花見なのか何なのか分からなくなっていた。
だって、本当に桜が咲いていなかった。
それにしても花見の準備がラクになった。数年前までは、花見の場所取りは新入社員と総務課社員の仕事と相場が決まっていた。
花見前日の夜遅くや、当日早朝に行ったりしていた。
今は、そういうサービスが付いてくる。バーベキューセットを注文したお店の方が場所取りまでしてくれます。
帰りもラク。ゴミは集めるだけ。シートやバーベキューセットはそのままにして帰れます。
サービスの差別化、多様化で、お客様に便利に使ってもらおうということだと思います。
この先、どのようなサービスが生まれてくるのでしょう。
今日の桜は一分咲きぐらいだったけど、そのうち、ご希望の日時に「満開」とさせていただきます。というサービスが出てくるのだろうか。

IMG_5014_-_コピー

IMG_8346_-_コピー

IMG_8374_-_コピー

IMG_8433_-_コピー

ブログ更新 (職場巡回:市役所様受付案内)

ストレス解消法は人それぞれ違うんだなあ、と思った。
私の場合は、以前、社内報のコラムにも書きましたが、今のところは湯船につかって音楽を聴くこと。
少しぐらい濡れても大丈夫なスピーカーを風呂場に置いて鳴らしています。
音楽を聴くとリラックスできて、気持ちよくなって、元気が出てきて、明日の力を与えられているようです。
2019年4月3日、職場巡回で市役所様受付スタッフのところにいきました。
仕事を終えて家に帰りと「あぁ~、疲れたー」と『ぐでたま』状態になるAさん。
ひと息ついたらテレビの前に鎮座。ひいきの野球チームに声援を送るのがストレス解消に役立っているようです。
鹿児島にキャンプに来ていたのがキッカケでずっと「千葉ロッテマリーンズ」を応援しています。
同僚のBさんは、仕事を終えたら1件よって帰ります。週に2~3回ですが、スポーツジムに通っています。
プールで水の抵抗を感じながらのアクアビクスやヨガで気持ちをリフレッシュして帰ります。
芙蓉商事に入社する前から続けているそうで、体力維持とストレス解消に効果があるようです。
そのBさんも家に帰り着くと『ぐでたま』状態。私もそう、あなたもそう、みんなそう。
もしかしたら、ぐでたま状態ってこのうえない幸福なのかも。
(ぐでたまとは、サンリオの「ぐでぐでとしたやる気のない卵」のキャラクターのことです。)
この1週間、市役所様はとても忙しく、証明書発行などは2時間待ちだったようです。
ひどく混雑していて「2時間もどうして時間つぶそう」。とか聞こえてくると申し訳ない気持ちになったそうです。
受付スタッフも疲れはするけど、一晩寝れば大丈夫。スッキリ目覚めるといいます。
ワーク・ライフ・バランスが取れているということでしょうか。
話は、そろそろ終わりにします。
案内窓口へお客様がひっきりなしに尋ねにきます。
邪魔になるといけません。DSC08075